山形県ユニバーサルデザイン施設情報 やまがたバリアフリーMAP

村山市社会福祉協議会 総合福祉支援センター

990-0024
山形県村山市楯岡笛田四丁目5番1号

  • 多目的トイレ

  • オストメイト
    対応

  • 障がい者優先
    パーキング

  • ベビーシート

  • ベビーチェア

  • 車いす対応
    エレベーター

  • 聴覚情報
    (耳マーク)

駐車場

施設正面に、無料駐車場があります。
身体障害者等用青色駐車場が、1台分あります。

開館・閉館等時間

8時30分~17時15分

休業日

土曜、日曜、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)

FAX

0237-55-7525

ユニバーサルポイント

  • 総合福祉支援センターは、障がいのある方(子どもから大人まで)が利用できる通所施設です。
  • 1階には、多機能型事業所わっしょい!(就労継続支援B型、生活介護、就労移行支援)
    があります。
  • 2階には、放課後等デイサービスたいようがあります。
  • 貸出用の車いすがあります。
  • 1階左側通路に、AEDがあります。
  • エレベーターが設置されています。
  • 1階と2階に多目的トイレが設置されています。

らくらくポイント

  • 総合福祉支援センターの正面出入口の様子です。段差解消のためのスロープや出入口
    周辺から1階正面ロビーまで、点字ブロックが連続して設置されおります。目の不自
    由な方も、安心して移動していただけます。
  • 正面出入口付近に、貸出用の車イスが3台あります。必要な方は、どうぞご利用下さ
    い。
  • 1階西側通路にAED(自動体外式除細動器)が設置されています。
  • 総合福祉支援センターの多目的トイレは、1階と2階に設置されています。出入口は
    ボタン式の自動ドアになっています。床は段差がなく、便器や壁面、手洗い器などに
    手スリが設けられており、車いすの方も利用できる広い室内になっています。また、
    緊急用の呼び出しボタンも備え付けられているので安心してご利用いただけます。
  • 施設内には、エレベーターがあります。エレベーター内には手スリが設けられ、低い
    位置に操作ボタンがあり、車イスの方にも配慮されています。
  • 1階には、多機能型事業所わっしょい!(就労継続支援B型、生活介護、就労移行支援)があります。
    就労継続支援B型では、一般就労が難しい方へ軽作業や生産活動等の機会の提供及び就労に必要な知識や、能力向上のための訓練、支援を行っています。生活介護では、常時介護が必要な方の日中活動の場として、こころ豊かな生活の実現を支援しリラックスした環境の提供、創作活動や生産活動の提供、健康管理を行います。就労移行支援では、一般就労を希望される方に対し、生産活動や職場体験等の機会の提供を行い、就労に必要な知識・能力の向上を目的とした訓練や準備、就職活動後の職場定着支援を行っています。
    ※詳しい内容を知りたい方は、直接ご相談ください。
    電話番号:0237-47-8694
  • 2階には、放課後等デイサービスたいようがあります。
    6歳から18歳までの障がいを持つ就学児(小学生、中学生、高校生)を対象として、学校が終わった放課後と夏休み等の学校長期休校日に支援を行います。個別支援計画に基づき日常生活指導、レクリエーション、学習支援、地域交流などをとおして、自立した生活が送れるようサービスの提供を行います。学校での緊張をほぐしながらゆったりと子どもと向き合い、楽しい場になることを目指します。
    ※詳しい内容を知りたい方は、直接ご相談ください。
     電話番号:0237-47-8693
調査日:2025年10月3日