山形県ユニバーサルデザイン施設情報 やまがたバリアフリーMAP

山形市市民防災センター

990-0853
山形市西崎9番地1

  • ほじょ犬
    受け入れ可

  • 多目的トイレ

  • オストメイト
    対応

  • 障がい者優先
    パーキング

  • ベビーシート

  • ベビーチェア

  • 車いす対応
    エレベーター

  • 聴覚情報
    (耳マーク)

駐車場

・隣接する無料駐車場25台分があり、その他にも50台分駐車可能となっております。また、大型バスの駐車も可能です。
・身体障がい者用の駐車場を2台配置しております。

開館・閉館等時間

9:30~16:00

休業日

毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
12月29日~1月3日

公式サイト

FAX

023-643-1193

ユニバーサルポイント

  • 出入り口から1階の受付まで点字ブロックを配置しており、全て段差の無いバリアフリーとなっております。
  • 出入り口には、手荷物入れ用のボックス25名分を準備しており、自由に座れる長椅子を配置しております。
  • 貸出用の車椅子が4台あります。
  • 1階に多目的トイレがあり、オムツ交換用ベビーシートが設置されており、また、オストメイト対応です。
    なお、ヘルプマークを標示しており問い合わせや、呼び出しスイッチが設置されており、不具合が生じた時に呼び出しが可能となっております。
  • エレベーターが設置されており、車椅子での利用可能な広さや、乗ったまま操作ボタンが押せます。
    また、操作スイッチには、目の不自由な方でもできるように点字を併設しております。
  • この施設は、7項目の体験を行えるコーナーを配置しており、車椅子の方でも体験学習が可能となっております。

らくらくポイント

  • 出入り口から施設の受付まで、点字ブロックを敷いています。
  • 1階に施設案内を掲示しております。
  • 1階に無料貸出用の車椅子4台を準備しております。
    また、自由に座れる長椅子を配置しております。
  • 1階手荷物入れ用のボックスを準備しております。
  • 1階のエレベーターは、車椅子でも容易に移動できる広さと、操作できる高さとなっております。
    また、目の不自由な方でも操作できるように点字を併設しております。
  • 1階に多目的トイレを設置しており、出入り時には自動で点灯・消灯します。
    また、室内は暖房を完備し便座にはヒーターを設置しております。
  • 1階に多目的トイレの室内は、暖房を完備し便座にはヒーターを設置しております。
    また、赤色の呼出しスイッチが設置されており、緊急時の対応が可能です
  • 1階に多目的トイレ内に、オムツ交換用ベビーシートが設置されております。
    同じくオストメイトが設置されております。
  • 1階に多目的トイレのドアに、ヘルプマークが標示してあります。
    緊急時の連絡先が記載されております。
  • 1階に多目的トイレ横に、冷水器が設置されております。車椅子の方でも届く高さとなっております
  • 体験1 地震体験のコーナーです。
    車椅子でも体験が可能となっております。
  • 体験2 初期消火体験のコーナーです。
    車椅子でも体験が可能となっております。
  • 体験3 煙体験のコーナーです。
    車椅子でも体験が可能となっております。

    室内も移動が可能です。
  • 体験4 応急手当体験のコーナーです。
    車椅子でも体験が可能となっております。
  • 体験5 119番通報体験のコーナーです。
    車椅子の方でも体験が可能となっております
  • 体験6 災害伝言ダイヤル体験のコーナーです。
    車椅子でも体験が可能となっております。
  • 体験7 なりきり体験のコーナーです。
    消防ポンプ車の前で記念撮影です。
    また、顔出しパネルもあります。
  • 防災学習室です。
    車椅子の方でも映像を見ながら防災を学べます。
    また、身体の不自由な方の避難方法なども学べます。
  • 消防車両の展示コーナーです。
    500台のミニカーが揃っており圧巻です。
  • 防災コーナーです。
    山形市防災対策課で、8角形の壁面に季節ごとの災害を展示しています。
    車椅子の方でも中に入って、学ぶことができます。
調査日:2024年10月3日