山形県ユニバーサルデザイン施設情報 やまがたバリアフリーMAP

東根市ふれあいセンター/東根市社会福祉協議会

〒999-3711
東根市中央一丁目3番5号

  • ほじょ犬
    受け入れ可

  • 多目的トイレ

  • オストメイト
    対応

  • 障がい者優先
    パーキング

  • ベビーシート

  • ベビーチェア

  • 車いす対応
    エレベーター

  • 聴覚情報
    (耳マーク)

駐車場

出入口の正面が、無料駐車場になっています。
出入口の正面西側に、身体障がい者等用駐車場が2台分あります。

閉館・閉庁・閉所日

土・日・祝日・年末年始

FAX

0237-42-1350

ユニバーサルポイント

  • 東根市ふれあいセンターは、東根市社会福祉協議会が管理している施設です。
    1階は『東根市社福祉協議会』になっています。
    2階は、地域高齢者活動「シニアパソコン教室」等として活用されています。

    ■東根市社会福祉協議会とは
    1.社会福祉協議会の基盤強化と、地域や在宅の福祉活動を応援しています。
    社協組織の基盤強化を行い、地域のみなさんが行う小地域活動を応援していきます。
    2.福祉サービスを使いやすくするためのしくみを作っています。
    自分で判断することが困難な方が、福祉サービスを利用する時の援助や、日常生活に必要な金銭管理のお手伝いを行います。
    ※東根温泉とタイアップし、高齢者の引きこもりによる体力低下を予防して周囲とのコミュニケーションをはかり、地域活性化も兼ねた「生きがい活動支援通所事業」いきいきデイサービスを実施しています。
    3.地域のみなさんの悩みや心配ごとに対応しています。
    地域のみなさんのあらゆる相談に対応しています。ほかの相談機関と連携をとりながら、よりよいサービスの利用を応援していきます。生活福祉資金制度が有効に活用されるよう努めてまいります。

    □ふれあい総合相談所を開催しています。
    常設相談…介護、ボランティア、資金貸付等
    心配ごと相談(他関係機関との連携あり)…生計、家族、離婚、財産、悩み事など 
    無料法律相談(弁護士1名)…法的、悩みごと相談など
    ※詳しい内容をお知りになりたい方は、直接『東根市社会福祉協議会』へお問い合わせください。
    電話番号 0237-41-2361/ファックス番号 0237-42-1350 
  • 施設内の1階に、AEDが設置されています。
  • 施設内の1階に、多目的トイレがあります。
  • 東根市ふれあいセンター/東根市社会福祉協議会周辺案内図

らくらくポイント

  • 出入口の正面西側に、身体障がい者等用駐車場が2台分あります。駐車場から施設出入口へは、なだらかなスロープが設けられています。移動する場合は、こちらをご利用ください。また冬期間や雨の日は、正面玄関前まで車を乗り付けることができます。
  • 1階正面が、社会福祉協議会になっています。東根市ふれあいセンターについてのお問い合わせは、こちらでうけたまわります。
    東根市社会福祉協議会は、福祉サービス利用等の問い合わせ等に関する窓口となっております。お気軽にお声掛けください。
    窓口のカウンターは、どなたでもゆったりと安心してお話いただけるように、イスとテーブルを用意しております。テーブルは、車イスでも利用しやすい高さになっています。
  • 施設にお越しくださる高齢者や、障がい者の移動の負担が軽減されるよう、貸し出し用の車イスを用意しております。貸し出し用の車イスは、出入口の中にあります。どうぞご自由にお使いください。また、2階会議室やパソコンルームへの移動には、階段やエレベーターをご利用ください。
  • エレベーター内では、ボタン操作に関する音声案内
    が流れます。また、扉が開く時間が延長される「延長操作ボタン」も取り付けられておりますので、荷物の多い方や車イス使用の方も、安心して利用できます。
  • 階段には、目の不自由な方のための点字ブロックが敷かれており、段先には黄色い滑り止めが付いてい
    ます。また両側に手スリが設けられており、さまざまな方が利用しやすいよう、安全性に配慮されています。
  • 1階には、多目的トイレがあります。室内は広く、車イスの方なども利用しやすくなっています。また、腰や足に負担がかからないように洋式便器の周りには、手スリが設けられています。立ち座りの際にとても便利です。緊急用呼び出しボタンも設置されているので、気分が悪い場合などボタンを押してお知らせください。
  • 男子・女子トイレ内には、洋式トイレが設けられています。どちらにも手スリが取り付けてあるので、安心です。※男子トイレ・女子トイレは、1階と2階に設置されています。
  • 女子トイレブース内の様子です。和式トイレの便器前にも、手スリが取り付けられています。
  • 男子用トイレ内です。小便器両側に手スリが設置されています。 
  • 2階の会議室です。地域の方々のサークル活動などに活用されているスペースです。
    ご利用等についてのお問い合わせ先
    電話番号 0237-41-2361
  • 2階のパソコンルームです。週に2回、高齢者パソコン教室が開かれています。こちらの教室では、これまで300名を超える卒業生を送り出しているそうです!これからも豊かな知識を活かしながら、シニアパワーを発揮してください。
  • こちらは、「シニアパソコン ゆうゆう会」のみなさんが制作された作品です。みなさんの輝くセンスに脱帽です!
調査日:2019年3月29日