地図から探す
設備から探す
このサイトについて
アイコンの説明
文字サイズ
中
大
県道47号鶴岡羽黒線 鶴岡市役所前周辺
鶴岡市馬場町9番
鶴岡市役所正面に面する道路の移動空間
多目的トイレ
オストメイト
対応
障がい者優先
パーキング
ベビーシート
ベビーチェア
車いす対応
エレベーター
聴覚情報
(耳マーク)
駐車場
ユニバーサルポイント
信号十字路には信号音声システム(ピヨピヨと音が出る)で、歩行者の安全を確保しています。
市役所すぐそばのバス停は屋根がついており、ベンチも設置されています。
歩道には連続性のある点字ブロックが設置されています。
グレーチングの目が細かいので、車イス移動の際に車輪が落ちこみません。
市役所前に、分かりやすい観光案内地図と案内標識が設置してあります。
らくらくポイント
鶴岡市役所前に設置されている信号機です。車の往来が多い場所への配慮として
歩行者支援信号が設置されています。ボタンを押すと青信号の点灯時間が長くなります。落ち着いて信号を渡ることが出来ますね。信号機が青色の間、「ピヨピヨ」と音が出る音声案内が聞こえてきますので、目の不自由な方にもわかりやすく安心です。
市役所から致道博物館側に向かう歩道の様子です。
点字ブロックが継続して設置されています。
道幅も広くて歩きやすい歩道です。
ぐるっとバスの停留所が県道47号沿い、
鶴岡市役所前にもあります。
鶴岡市内各所の観光スポットを巡るバスで、
金曜日・土曜日・日曜日・祝日に運行されています。
観光などで市内の観光スポットを巡る際にとても便利です。
鶴岡タウンキャンパス前の歩道です。
フラットになっているので車イスでも移動が楽ですね。
タウンキャンパスの緑を楽しみながら散策できます。
キャンパス付近の歩道の合間に設けられている
休憩スペースです。
水飲み場やベンチなどが設置されています。
緑に囲まれてゆっくりできますね。
調査日:2019年3月29日