地図から探す
設備から探す
このサイトについて
アイコンの説明
文字サイズ
中
大
村山市 市営バス
〒995-8666村山市中央一丁目3番6号
0237-55-2111
多目的トイレ
オストメイト
対応
障がい者優先
パーキング
ベビーシート
ベビーチェア
車いす対応
エレベーター
聴覚情報
(耳マーク)
駐車場
運休日
土曜日、日曜日、祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
公式サイト
http://www.city.murayama.lg.jp
FAX
0237-55-6443
ユニバーサルポイント
村山市市民課が楯岡交通に委託し、運営している市営バスです。
地域の方々の定期的な通院、通学などの日常生活が安心して行えるよう、支援しています。
村山市営バスには3つの路線があり、運行されています。
・東根、北村山公立病院方面
・河北町(河北病院)方面
・富並線(富並小学校方面)
運行使用料金は、区間に関係なく一律になっています。
平成22年度料金(参考)
・大人(中学生以上) …200円
・子ども(小学生まで)…100円
・小学生未満(保護者同伴の場合)…無料(2人目からは1人につき100円)
・障害者手帳を提示の場合、運行使用料金は半額になります。
お得な回数券があり、バスの車内や村山市役所市民課窓口で販売しています。
平成22年度現在(参考):回数券を購入すると1割お得です。
・200円券:11枚綴り回数券が2000円で購入できます。
・100円券:11枚綴り回数券が1000円で購入できます。
・50円券:11枚綴り回数券が500円で購入できます。
※運行使用料金や回数券等を詳しくお知りになりたい場合は、直接お問い合わせください。
らくらくポイント
村山市市営バスは、3路線に分けて運行されています。3路線ともに平日のみの運行となっています。車体に描かれているバラのマークが、市営バスの目印です。
①山の内~北村山公立病院線(東根・北村山公立病院方面)
②富並~樽石~河北病院線(河北町、河北病院方面)
③村山駅~大槙~富並線(富並小学校方面)
市営バスの停留所です。
通常の路線バスの停留所とは、色分けされています。ライトグリーンに赤いバラが『市営バス』バス停の目印です。地域のみなさんに親しまれている村山市の花『バラ』がバスの車体や停留所のマークとして描かれてるので共通性があり、わかりやすくなっていますね。
市営バス乗車口には、手スリが3ヶ所設けられています。バス発進や停車の際、転倒防止などに配慮されているので、バスの乗り降りが安心してできますね。
バス運行料金の標示板です。
大きな文字で、分かりやすく料金が表示されています。運行料金は、区間に関係なく一律になっています。料金が明確で、見やすいので、安心してバスに乗ることができますね。
詳細については、直接お問い合わせください。
悪天候の時などは、車内が込み合います。
車内中央の通路に補助イスが付いているので、イスを倒してどうぞご利用ください。
お年寄りや小さなお子様、妊婦さんに席をゆずれるような心の豊かな人って、素敵ですね。
調査日:2019年3月29日