山形県ユニバーサルデザイン施設情報 やまがたバリアフリーMAP

西川町役場

〒990-0792
西村山郡西川町大字海味510

0237-74-2111

(代表)

  • ほじょ犬
    受け入れ可

  • 多目的トイレ

  • オストメイト
    対応

  • 障がい者優先
    パーキング

  • ベビーシート

  • ベビーチェア

  • 車いす対応
    エレベーター

  • 聴覚情報
    (耳マーク)

駐車場

庁舎正面と庁舎横側が、無料駐車場になっています。

開庁時間

8時30分~17時15分

閉館・閉庁・閉所日

土・日・祝日・年末年始

公式サイト

FAX

0237-74-2601

ユニバーサルポイント

  • 庁舎の正面に、手スリ付きのスロープがあります。
  • 本庁舎正面に、「第2庁舎」、「水道管理センター」、「消防西川分署」、「西川町商工会」等の施設があり、裏手側には、「西川町立病院」、「保健センター」、「ケアハイツ西川」等の施設があります。
  • 出入口には、スロープや車イスがあります。

らくらくポイント

  • 庁舎の出入口前に、身体障がい者等用駐車スペースがあります。
    駐車場から出入口までスロープになっている他、出入口は自動ドアなので、車イス等での移動がスムーズに行えます。
    またスロープに点字ブロックが敷かれているので、目の不自由な方も安心して庁舎内へ行くことができます。
  • 庁舎出入口内に貸し出し用の車イスが用意されています。
    必要な方は、どなたでもご利用ください。
  • 正面出入口内の左手に、「総合案内」があります。ご不明な点、相談等がございましたら、こちらにお申し出ください。
    カウンターにはイスが設けられており、ゆっくり座って話すことができます。
    さらに手前にはベンチが設置されており、待ち時間も座って待つことができます。
  • 庁舎内階段の様子です。
    階段の両側に手スリが設けられています。
    段ごとに滑り止めが取り付けられ、くっきりと色分けされているので、足を踏み外す危険性がなく安心です。
  • 【西川町役場からの紹介
       ~西川町保健センター~】
    西川町役場の裏手に、『西川町保健センター』があります。センター内には「西川町健康福祉課」と、「西川町社会福祉協議会」が入っています。
    センター出入口前はスロープになっているので、出入口まで車で乗り付けることができます。
    問い合わせ先 西川町保健センター
    電話番号 0237-74-3243
  • 保健センター内の様子です。
    (上)玄関内にはスロープが設けられており、段差が解消されています。またセンター内には、貸し出し用の車イスがあります。利用の際は職員までお声掛けください。
    (下)1階窓口の様子です。カウンターの前にイスが設けられており、座って話をすることができます。
  • 保健センター内トイレの様子です。
    (上)1階には、多目的トイレがあります。
    便器両側に手スリがあり、オムツ交換用のベビーシートと、ベビーチェアが設けられています。
    お子様連れの方も、どうぞご利用ください。
    (下)センター2階の女子トイレです。
    トイレ内にベビーシートが設けられており、奥の洋式ブース内には、ベビーチェアが設置されています。
  • センター2階には、調理室があります。
    調理実習や栄養教室等、さまざまな活動や研修に利用されています。
  • 【西川町役場からの紹介
       ~西川交流センターあいべ~】
    あいべ内には、300名を収容できる大ホールや町立図書館、研修室、会議室などがあり、様々な用途に対応する交流施設として利用できます。
    隣接している「西川町民体育館」やグラウンドを利用して、スポーツ合宿等の宿泊研修をすることも可能です。また、交流センターを拠点にして、西川町内でさまざまな活動をするのもいいですね。
    詳しくは直接お問い合わせください。
    西川交流センターあいべ
    電話番号 0237-74-3131
    住所 西川町大字間沢280
  • あいべ内1階の多目的トイレです。
    出入口の右上に、多目的トイレのサインと「どなたでも自由にお使いください」との表示があります。
    便器の両側に手スリが設けられており、オムツ交換用のベビーシートやベビーチェアなどが設置されています。
    どなたでも使いやすい便利なトイレです。
  • (上)あいべ内の大ホールです。
    300人を収容できるホールで、会議、講演会、音楽発表会などに幅広く利用されています。
    ホールの床はフラットで、車イスでも利用することができます。
    また、座席は可動式で収納されており、状況に合わせて展開することができます。
    (下)あいべには、エレベーターが設置されています。
    操作ボタンは点字表記されており、音声案内の機能も設けられています。
    また、低い位置に車イス用のボタンがあり、内部には手スリと鏡があります。
調査日:2019年3月29日